ばんじさいおーがうまさ!

いろいろあるけどさ、まあなんとかなるっしょ!! なんとかしよーぜ!!

おかーちゃんデショ!?

部活も終わって、ほんとーに春休み満喫中のむすめっち。

ケイタイは、四六時中、メールの着信音を鳴らしていて、

地に足がついてないカンジ。

ふわふわ。

今日は、そろばんの先生と数人の6年女子とで、なんかお別れ会みたいなコトになり、

朝から出かけて行って、昼食までご馳走になって帰ってきた。

そして、帰るやいなや、

 「そのメンバーで、プリクラ撮るのに誘われたから、行って来ていい?」

と、きたもんだ。

1回許すと、これだよ!!

てめー、調子こいてんじゃねーぞ!

と、思ったけど、自分で考えろ、と、言った。

案の定、「いってくる」と言って、出かけた。

わたしの中で、いろんなキモチが、戦っていて、苦しい。

わたしは、自分が厳しい父に育てられて、

たいていのことは、「ダメ」だった。

理不尽な「ダメ」も受け入れて、育った。

もうちょっと信用して欲しいと思いながらも、

 「親の責任だから」

という印籠の元、いろんなことを諦めてきた。

たとえば、高校の卒業旅行。

たとえば、高校3年のときに免許をとること。

周りのみんなに「どうしてダメなのー?」って言われて、

いっぱい口惜しかったけど、そのまま受け入れてきた。

まあ、行けなくても、免許とれなくても、結果的には大したコトはなかったけど。

早々に免許とっていたら、父が心配していたように、交通事故してたかもしれないし、

卒業旅行に行って、ナニカあったかも知れないし、それは、なんとも言えないさね。

さてさて、そんなわたしは、おかーちゃんになりました。

時代も変わってきちょります。

でも、時代が変わっても、親と子の責任と義務は、そんな変わらないだろ?

信用しているっていうのと、放任主義とは、また別のお話です。

心配しているっていうのと、過保護っていうのも、また別のお話です。

わたしから見たら、むすめっちは、まだまだ子どもです。

なーんの責任もとれやしません。

でも本人がそう思っていないところが、ミソ。

ちょっとは痛い目に合わないと、わかんないこともいっぱいあるわな。

わたしは、転ばぬ先の杖で育てられたから、こーーーーーんなにも意気地なしなのかも知れないし。

わたしは、わたし。

むすめっちは、わたしじゃない。

プリクラとりにいくくらい、いいじゃん。

そうですよ、そりゃー、そうです。

でも、何が良くて、何がダメなのか、その線を引きたいんだってば、いつでもわたしは。

分かりやすく!

クチばっかり達者になってきましたよー、すごいですよ、へ理屈は。

先日も、ケイタイメールについて、ちょっと苦言を呈したらば、

そりゃーもう、顔色変えて、大変でした。

そして、頼みごとがあるときだけ、「おかぁさぁーん」。

ま、多分わたしもそうだったけどねっ。

権利主張するんなら、義務もこなせよ、新米中学生。

 「かーちゃん、イライラしとるの?」

こぐまっちが、心配そうに聞いてきます。

今日のお昼は、二人で買い物に行って、こぐまの好きなモスバーガー食べました。

そして、桜並木ドライブで、遠回りして帰ってきました。

3日ほどまえに、こぐまが「あ、サクラ咲いとるね」って言ったときに、

わたしが「まだ満開じゃないけどね」って言ったことに、彼は気分を害していたらしく、

今日はわたしが、

 「ほら、サクラ!」

っていうと、すかさず、

 「まだ満開じゃないよ」

と、言いました。そして、

 「ほら、そう言われると気分よくないでしょ? 俺のキモチわかった?」

って、ニッコリ笑って言いました。

かわいーヤツです。

それから、二人で「あ、サクラ」「まだ満開じゃないけどね」っていう会話を、

サクラの木を見つける度に、声を揃えて言いながら。

むすめっちへのお土産に、彼女の好きなミスドを買って帰ってきたのにね。

たぶん、ピアノの時間ぎりぎりにしか、彼女は帰ってこないでしょう。

は~…おかーちゃんって面倒くさい。

でも、やっぱり、大事な事だよなあー、そのすべてが。

こぐまっちの「満開じゃないけどね」みたいにさ、そんなふうに、うまいこと、

伝えられればいいのにねえ、このわたしのユウウツも。

お互い様か、それすらも。

ひとつ、確かなことは、わたしの思うとおりになんか、むすめっちは育てられないってこと。

それを、まずわたしが思い知ること。

その上で…自分がどんな「かーちゃん」でいようと思うのかってことでしょ、たぶん。

そんなふうにして、いつの間にか、どっぷりつかっている「第二次子育て大戦」。

『続・お母さんデショ』っていう曲が作れるかも、なんて思う、今日この頃。

あと数日で、むすめっちは13歳です。